生徒:「季節の割に寒いよね」
わたし:「明治時代に太陰暦から太陽暦に切り替える際、旧暦で12月3日を1月1日に変更してしまったんだよ」
「季節感と実際とがずれているのは、これが原因かも知れないよ」
生徒:「先生、ノーネクタイで、クールビズだね」
わたし:「CoolBiz って何語だと思う」
生徒:「英語でしょ」
わたし:「違うんだな 日本語なんだよ」
わたし:「『涼しい』や『格好いい』という意味のクール(cool)と、仕事や職業の意味を表す『ビジネス(Business)」の短縮形ビズ(BIZ)をあわせた、グンゼが提案した造語なんだよ2005年4月に行われた環境省の公募で選ばれた言葉なんだ」
生徒:「タルタルソース の タルタルって タタール人 のことかな」
わたし:「さすが高校生」
わたし:「タルタル はもともと タタール人(ダッタン人)のことだよ」
「タタール人が食べていた、生肉と野菜の細かく刻んだステーキがヨーロッパに伝わり、タルタルステーキと呼ばれたんだ」
「そこから、タルタルソース のタルタルも来ているんだけど」
わたし:「現在では、タルタルの意味は異国風という意味で使われているようだよ」
生徒:「先生、羽の生えたアリがいるよ」
わたし:「羽アリはシロアリの成虫だね 実はシロアリはゴキブリの仲間なんだよ」
わたし:「ところで、このシロアリの墓があるって知ってる」
「高野山の金剛峰寺にあるんだよ」
わたし:「日本しろあり対策協会が、駆除したシロアリの供養のために造ったんだよ」
わたし:「だまし絵って知ってる」
生徒:「知ってるよ。 教科書に出てるから」
「エッシャーとかの絵でしょ」
「柱だと思っていると背景だったり、背景だと思っていると柱だったり」
わたし:「そうだね、不思議な絵だよね」
生徒:「今日学校でテストがあったんだよ」
「抜き打ちだったから、びっくりしたよ」
わたし:「そうか」
「ところで、この『抜き打ち』ってどんなもか知ってる」
わたし:「米俵の中の米を調べるときに、この『抜き打ち』を挿して調べたんだ」
わたし:「そこから『抜き打ち』って言うのが、前触れも無しにいきなり検査する意味になったんだよ」
わたし:「岩手県の太平洋側の海岸のことを何というか知っているかな」
生徒:「リアス式海岸でしょ」
わたし:「そうだね」
「リアス式海岸は海岸線に対して垂直に切れ込んだ海岸になるんだけど、海岸線と平行に切れ込んだ場合、他の呼び名があるんだよ」
わたし:「ダルマチア式海岸っていうんだ」
「クロアチアのダルマチアで見られるから、こう呼んでいるんだよ」
わたし:「大化の改新って知ってる」
生徒:「蒸しご飯(645年)炊いて祝おう大化の改新だよね」
わたし:「今日はその大化の改新で、蘇我入鹿が殺された日だよ」
生徒:「日本三景って『松島』と『天橋立』ともう一つはどこだっけ」
わたし:「なかなか3つめが出てこないよね」
「3つめは『宮島』だよ」
http://www.nihonsankei.jp/
わたし:「レストランで伝票を入れるプラスチックの筒を使っているよね」
「あれは、なぜ、斜めにカットしてあるか知ってるかな」
わたし:「落としたときに円柱のままだと、コロコロと遠くの方まで転がってしまうからだよ」
「斜めにカットしてあると、転がらずに止まるんだ」
生徒:「じゃあ、今度わざと落として試してみよう」
わたし:「えっ」
神奈川のすてきな男性
最近のコメント