わたし:「今日は明治の作家、二葉亭四迷がなくなった日だね」
わたし:「この二葉亭四迷の名前の由来を知っているかな」
わたし:「文学に理解のなかった父に、『くたばってしめ(ま)え』といわれたことから、それを逆手にとって『ふたばていしめい』と名付けたようだよ」
生徒:「入り口のジャスミンが咲いているよ」
わたし:「ジャスミンは昼より夜に採る方が香りが強いんだよ」
生徒:「そうなんだ」
わたし:「エクアドルっていう国があるから地図で探してごらん」
生徒:「あったぁ~」
わたし:「この国の上を赤道が通っているんだよ」
「エクアドルっていうのは赤道直下の国っていう意味なんだよ」
わたし:「お祭りの山車はなんで やま くるま なんだと思う」
「昔の人たちは山そのものを信仰の対象にしていたんだ」
わたし:「山から平地に住むようになり、お祭りのときに山の代わりになるようなものが必要になったんだ」
「そこで、棒を立てたりして山の代わりにしたんだね」
わたし:「その山に車をつけ練り歩くようになったのが山車なんだよ」
「だから やま くるま なんだね」
わたし:「中国で万博が開かれているけど、中国ってどういう意味か知ってる」
わたし:「中国っていうのは、もとは地理的中心部、なんだよ」
「そこから、文化的優越性を持った世界の中心、という意味合いを持つようになったんだよ」
わたし:「松下幸之助って知ってるかな」
生徒:「誰、それ」
わたし:「今のパナソニック(松下電器産業)の創業者だよ」
「経営の神様と呼ばれた人で、松下政経塾をつくり、政治家を育てたりもしているんだよ」
「今日は松下幸之助が亡くなった日なんだよ」
わたし:「今年は平城京遷都1300年にあたる年だね」
「ということは、何年に平城京に遷都したのかな」
生徒:「710年だよ」
「納豆ネバネバ平城京」
わたし:「そうか、710年だからナットーか」
生徒:「横浜FマリノスのFって何だろうね」
わたし:「横浜フリューゲルスを吸収合併した際に横浜マリノスから横浜Fマリノスになったんだよ」
「つまりこのFはフリューゲルスの頭文字のFなんだよ」
わたし:「1949年の今日、GHQが1ドルを360円と決めたんだけど、なぜ、360円になったか知ってるかな」
わたし:「実は円の円周は360度なので、1ドルは360円になったんだって」
わたし:「洒落(シャレ)みたいな、決め方だよね」
わたし:「ちなみに、今は変動相場制だから、今日の4時の段階で1ドル93円63銭だよ」
生徒:「fishって、何で単数形と複数形が同じなの」
わたし:「それは、魚や羊は群れて生活しているので数えにくいからみたいだよ」
神奈川のすてきな男性
最近のコメント