お城のお堀には小田原ちょうちんが飾られています。
小学校の子供たちが作ったちょうちんに明かりがともされています。
昼間明るいところで見るのも良いですが、明かりがともされると、また違ったおもむきがあります。
神奈川のすてきな男性
へぇ~ちょうちん祭りってのがあるんですね
これからは花火大会もありますね
投稿情報: mashimashi | 2008年7 月27日 (日) 01:18
城址公園には出店が出て、にぎやかですよ!
夕方にはパレードもあります。
花火大会は2回あります!
また、お立ち寄りください。
投稿情報: ヤンさま | 2008年7 月27日 (日) 04:15
「ちょうちん祭り」ですか。
秋田の竿燈まつりも昔はこういう形だったと聞きます。
何かつながりがあるんでしょうかね。
投稿情報: じゃんご | 2008年7 月27日 (日) 06:24
なkなかきれいですね。いいものです。
投稿情報: じぇい | 2008年7 月27日 (日) 10:54
なかなかきれいですね。いいものです。
投稿情報: じぇい | 2008年7 月27日 (日) 10:55
提燈いっぱいだぁ(*・∀・*)
昨日行った近所のお祭りでも
こーゆー提燈はなかったなぁ~・
(・ω・`*)
こうやって見ると綺麗ですね
投稿情報: 瑞 | 2008年7 月27日 (日) 15:35
じゃんごさま
コメントありがとうございます。
秋田の竿燈と比べたら規模も内容も比べものになりません。
ほんの20ほどの竿に飾り付けされています。
この行事は確か20年ほど前に始まったもので、秋田の竿燈がモデルになっているかもしれませんね。
秋田の竿燈、見に行きたくなってきました。
また、お立ち寄りください。
投稿情報: ヤンさま | 2008年7 月28日 (月) 07:17
じぇい さま
コメントありがとうございます。
ともった明かりを見に人が集まっています。
自分の子供の提灯があるのか、一生懸命携帯で写真を撮っている人がいました。
また、お立ち寄りください。
投稿情報: ヤンさま | 2008年7 月28日 (月) 07:24
瑞 さま
コメントありがとうございます。
近所のお祭りには提灯は無かったですか。
小田原は折りたたみ式の小田原提灯発祥の地です。
昔の人からすると、持ち運びに便利な画期的な発明だったのでしょうね。
また、お立ち寄りください。
投稿情報: ヤンさま | 2008年7 月28日 (月) 07:30