同窓会の準備で、集まりました。
その中で、里親制度の話が出てきました。ちょうど学校の教科書にも、里親制度(Foster Program) の話が出てきていたので興味深く思いました。
Hさん:「きょうは週末だけ預かっている里親になっている子を、施設まで送ってきたんだよ。」
Hさん:「わたしはボランティアで子供の面倒を見てるんだよ。」
Hさん:「両親に見捨てられた赤ちゃんとかを面倒見るんだけど、生まれて2ヶ月の赤ちゃんなんてほんとにかわいいよ。」
わたし:「母乳とかはどうするの?」
Hさん:「母乳で育てられていた子が、急に見放されたりすると、母乳しか飲んだことがないので、ミルクとか何も飲まないで、本当に困ったりするよ。」
Hさん:「私が普段面倒見ている子は、小学2年生なんだけど、いっしょに買い物に行って、料理の準備をしたり、施設では出来ないことをやるんだ。」
Hさん:「親が引き取りに来たり、また自分が親になったときに、家族を知らないとだめだからね。」
Hさん:「時にはしかることもあるよ。」
自分の身近にこういう人がいるとは思いませんでした。
自分には出来るでしょうかねえ?同じことが。
この人○○女子大の准教授です。いつもへらへらしてるくせに、やるときはやりますね。
田舎の農村で農作業体験しながら泊まる
ホームステイ的な里親は聞きますが
結構身近で里親制度って実行されてるんですねぇ~~
投稿情報: hisami | 2008年7 月14日 (月) 10:04
こんばんは。
かつくんと申します。
里親ですか。
なかなか実感がないですね。
親がいる生活が当たり前でしたから。
ちょっとショックですね。
考えなきゃいけないこと沢山ありますね。
これからもよろしくお願い致します。
投稿情報: かつくん | 2008年7 月14日 (月) 19:10
はじめまして、あし@からきました。
里親制度。
自分が親になってみると、
子供にイライラすることも多々ありますけど、
里親に出すってどういう状況でなのかな、って思います
やむを得ず、ということもあるでしょうが・・・
でも自分が生んだ子は生んだ子ですからきっと離れるのは辛いはず
最近では赤ちゃんポストというのもありますよね。
いずれ育った子達が精神的に豊かであってほしいと思います(´ω`)
投稿情報: ミッピー | 2008年7 月14日 (月) 22:32
hisami さま
コメントありがとうございます。
こんなに身近で、里親制度が実践されているとは、私も知りませんでした。
また、お立ち寄りください。
投稿情報: ヤンさま | 2008年7 月14日 (月) 22:49
かつくん さま
コメントありがとうございます。
自分も話を聞いても実感がわきません。
本当に親がいるのが当たり前ですからね!
話を聞いたときショックでした。
また、お立ち寄りください。
投稿情報: ヤンさま | 2008年7 月14日 (月) 23:19
ミッピー さま
コメントありがとうございます。
里親に出す状況、本当につかめませんね。
自分たちでつくった子供ですから責任もって育てるのが当たり前だと思ってますから。
おっしゃるように、せっかくの制度ですから、子供たちが精神的に豊かであってほしいとおもいます。
また、お立ち寄りください。
投稿情報: ヤンさま | 2008年7 月14日 (月) 23:22