生徒:「先生、ギザ10見つけたからあげるよ」
わたし:「ありがとう ところで、なぜ昔は10円玉のまわりにギザギザがついていたか知ってるかな」
生徒:「滑らないようにするため」
わたし:「昔はお金の周りを削って、その金属を集めて売ったりする人がいたんだ。だから削ってあるかどうかがすぐわかるように、ギザギザが周りについていたんだね」
神奈川のすてきな男性
こんばんは、ヤンさまさん!
へ~、そうなんですか!
ということはギザギザがついてない
10円玉って新しいものなんですか?
10円玉には古い歴史があるんですね。
応援ポチ♪
投稿情報: くまくん | 2009年4 月12日 (日) 23:30
へぇぇぇぇぇぇぇ
昔の人の技とか考えって
感動しますね〜Σ(ノ°▽°)ノ!
投稿情報: ちまり | 2009年4 月13日 (月) 02:18
先生、知りませんでした。
ギザ10の秘密
感動的なお話です、どーもm(_ _)mです~
ys_tate
投稿情報: ys_tate | 2009年4 月13日 (月) 15:45
いちごです
へぇ~雑学一つ増えたわ!
投稿情報: いちご@ | 2009年4 月13日 (月) 17:14
へぇ~
昔は発行枚数の少ないギザ10を
集めてましたが、理由まで考えたことなかったです^^
投稿情報: macoto | 2009年4 月14日 (火) 01:48
くまくん さま
コメントありがとうございます。
自動販売機などの普及につれて、センサー技術が発達し、効果の重さが判定できるようになりました。
今では、削ってあればすぐにわかってしまうので、周りにぎざぎざをつける必要がなくなったのでしょう。
また、お立ち寄りください。
投稿情報: ヤンさま | 2009年4 月14日 (火) 16:46
ちまり さま
コメントありがとうございます。
その時々で、偽造・改ざんさせないために、いろいろと知恵が絞られていたんですね
また、お立ち寄りください。
投稿情報: ヤンさま | 2009年4 月14日 (火) 16:47
ys_tate さま
コメントありがとうございます。
かつてはぎざぎざのあるお金が当たり前で、ない方が珍しかったようです。
また、お立ち寄りください。
投稿情報: ヤンさま | 2009年4 月14日 (火) 16:49
いちご@ さま
コメントありがとうございます。
細かいことを調べていくと、まだまだ、知らない事がたくさんあります
また、お立ち寄りください。
投稿情報: ヤンさま | 2009年4 月14日 (火) 16:52
macoto さま
コメントありがとうございます。
今となっては、珍しいギザ10ですが、昔はそれが当たり前でした。
また、お立ち寄りください。
投稿情報: ヤンさま | 2009年4 月14日 (火) 16:53
面白いですね〜、こんな理由だったとは。
楽しくて、勉強になるっていいですね〜。
投稿情報: みやびん | 2009年4 月17日 (金) 04:18