わたし:「『日本』はどう読むのかな」
生徒:「『にほん』それとも『にっぽん』かな」
わたし:「もともとは『やまと』とか『ひのもと』とか読んでいたようだけど、奈良時代に漢字の知識が広がり『にほむ』と読むようになったみたいだね」
わたし:「そこから室町時代頃には『にほん』『にっぽん』になったようだよ」
わたし:「国際的には、『にっぽん』で統一されているみたいだね」
神奈川のすてきな男性
携帯から見れましたよ
こんな豆知識(?)はなすんだ
投稿情報: 山王の 高校生さん | 2009年11 月20日 (金) 23:39
よくわからないよ
2つあったら
いつもどちらを使うの
塾長
だーれだ
わたしわだーれだ
投稿情報: 小田急 | 2009年11 月21日 (土) 12:32