わたし:「『むすこ』 『むすめ』 の 『むす』には、『生まれる』っていう意味があるんだよ」
わたし:「今日は地下鉄サリン事件が起こった日」
「いまだに体調の優れない人がいるようだ」
わたし「二度と起こってはいけない出来事だね」
わたし:「『茶道』」
「これなんて読む」
生徒:「『さどう』でしょ」
わたし:「そうだね」
「でも、江戸時代までは『ちゃどう』って読まれていたみたいだよ」
わたし:「『小鳥遊』っていう苗字があるんだけど、なんて読むかわかる」
生徒:「『ことりあそび』」
わたし:「ことりがあそべる つまり 鷹がいない」
「だから『たかなし』って読むんだ」
わたし:「東京ドームで野球の試合を観戦してきたんだって」
生徒:「うん」
わたし:「今日はね、東京ドームが完成した日なんだよ」
「1988年の今日だから、完成してもう22年経っているんだね」
わたし:「鉄腕アトムって知ってる」
生徒:「知ってるよ」
わたし:「じゃあ、どうしてアメリカでは「アトム」ではなく「アストロボーイ」なのか知ってる」
わたし:「アトム」には「オナラ」って言う意味もあるんだよ、だから「アストロボーイ」になったんだよ」
わたし:「キリンラガービールのラベルには秘密があるんだよ」
わたし:「たてがみのところをよーく見ると、キリンってカタカナで書いてあるんだよ」
http://www.kirinholdings.co.jp/company/history/label/
わたし:「カステラおいしいね」
わたし:「ところで、このカステラだけど、ポルトガル語なんだ」
「もともとはスペイン領の北方にあった国の名前なんだよ」
わたし:「ポルトガル人はスペイン人のことを「カステラ人」と呼んでいたことになるね」
わたし:「教室の前がウナギ屋さんなんだけど、とってもいいにおいがするんだ」
わたし:「関西では、ウナギを蒲焼にするときに腹開きにするんだけど、関東では背開きにするんだ」
わたし:「なぜだと思う」
「武士の町、江戸では、腹開きは切腹を連想させるので、背開きにしたようだよ」
わたし:「夏の思い出の作詞者を知っているかな」
生徒:「江間昌子」
わたし:「今日は江間昌子がなくなった日だよ」
わたし:「2005年の今日、91歳でなくなっているんだ」
「意外と最近のことなのでびっくりだね」
神奈川のすてきな男性
最近のコメント