わたし:「『ヒョウ』と『ジャガー』の違いを知っているかな」
わたし:「どちらも、ネコ科でものすごく似ているんだ」
わたし:「ちがいは、背中にある、梅の形の模様の真ん中に、黒い点があるのが『ジャガー』、ないのが『ヒョウ』だよ」
生徒:「昔のイギリスの海賊は、ラム酒を飲んでいたんだって」
わたし:「よく知っているね」
生徒:「それで、飲んで酔っ払ったことを『グロッギー』って言っていたんだって」
わたし:「そうなんだ~」
生徒:「日本でいう『グロッキー』っていうのはここから来ているんだって」
わたし:「『タンポポ』のことを英語で何と言うか知ってる」
生徒:「何ていうの」
わたし:「『ダン デ ライオン』 ライオンの歯 っていう意味なんだよ」
生徒:「『凸』って、書き順はどうなっているの」
わたし:「『凸』はね
だよ」
わたし:「美味しそうなケーキだね」
生徒:「デザートなんだ」
わたし:「『デザート』ってフランス語の『デセール』(片付ける)が語源なんだよ」
わたし:「『カバン』って何語かな」
生徒:「英語でしょ」
わたし:「英語では『バッグ』だよね」
生徒:「そうか」
わたし:「『カバン』っていうのは、中国語の文挟み、“夾板(キャバン)”が語源のようだよ」
『鞄』というのを『カバン』と読ませるのは、中国にはないんだよ」
わたし:「つまり『鞄(カバン)』は日本語ってことだ」
生徒:「先生、『坂本龍馬』なんですが、教科書には『竜馬』って書いてあるんですけど、どっちが正しいんですか」
わたし:「実は、『龍馬』・『竜馬』っていうのは俗称なんだよ、本名は『直陰(なおかげ)』途中で名前を変えてからは『直柔(なおなり)』なんだよ。『才谷梅太郎』などと呼ばれていたこともあるんだよ」
生徒:「『祇園精舎の鐘の音、諸行無常の響きあり』」
わたし:「平家物語だね」
わたし:「この『祇園精舎』というのは、お釈迦様が雨のときに修行をした場所なんだよ」
「でも、ここには大きな鐘はなかったんだよ」
生徒:「うわ~ そうなんだ」
生徒:「先生『太閤検地』って何年だっけ」
わたし:「1582年だよ」
生徒:「何でそんなにすぐ分かるの」
わたし:「いちごパンツで太閤検地って覚えるんだよ」
「刀狩はいちごパパ、1588年だよ」
わたし:「『生類憐みの令』って知ってる」
生徒:「知ってるよ 犬を殺してはいけないというお触れでしょ」
わたし:「1687年のきょう『生類憐れみの令』が初めて出されたんだよ」
神奈川のすてきな男性
最近のコメント