わたし:「武士が使った刀が何時代の物か、見分ける方法があるんだよ」
生徒:「どうするの」
わたし:「戦国時代の刀は実際に戦(いくさ)に使われていたんだ、だから、刃渡り(かたなの長さ)が長いんだ」
「江戸時代になると、戦はなくなってきたんだねだから、武士の持つ刀の意味合いは、自分が武士であるという権威の象徴という意味合いに変わってきたんだね」
「だから、刃渡りがぐっと短くなってきたんだ」
神奈川のすてきな男性
刀の長さにはそのような理由があったのですね。
私が稽古している合気道の団体は刀使いを基本にしているので、木刀での稽古がありますが、たぶん、長い方なのですね。
師範の説明に背筋が「ゾクッ」とすることがありますから・・・。
投稿情報: きんかん | 2009年6 月25日 (木) 16:47
いつもながらヘェ~って思います。
投稿情報: be-free | 2009年6 月25日 (木) 22:25
GSX1100カタナは、98年~00年製ですよ・・・
違うか・・・
投稿情報: もりそば | 2009年6 月25日 (木) 23:04
きんかん さま
コメントありがとうございます。
剣道は大きい方の刀のサイズだと思います。
江戸時代の刀はむしろ装飾品と化していたようですから
また、お立ち寄りください。
投稿情報: ヤンさま | 2009年6 月29日 (月) 23:05
be-free さま
コメントありがとうございます。
形のサイズもそうですが、国によって(戦い方によって)刀の形も大きく違いますね
また、お立ち寄りください。
投稿情報: ヤンさま | 2009年6 月29日 (月) 23:06
もりそば さま
コメントありがとうございます。
GSX1100カタナ って何のことか分からなかったのでネットで調べたのですが、
SUZUKIのオートバイのことですね
刀のような切れ味のある乗り心地というネーミングでしょうかね
また、お立ち寄りください。
投稿情報: ヤンさま | 2009年6 月29日 (月) 23:16